ビザ(在留資格)を取得することで留学できたり、働けたり、永住できたり、配偶者として日本に住むことができたりします。
こちらでは、長期滞在のために必要なビザの種類についてご紹介します。
長期滞在するには目的に応じた資格取得が必要
外国人が日本に入国するためには、自国政府が発給し国籍身分を証明する「パスポート」と、相手国政府が発行する「ビザ」が必要です。
そして、何か目的があって日本に長期滞在する場合に必要なのが「在留資格」です。
在留資格にはいくつかの種類があり、長期滞在するには目的に応じた在留資格の取得が必要です。説明したようにビザと在留資格は意味合いが異なりますが、分けて使用すると意味が通じないことが多いため、ここでも「ビザ=在留資格」としてご説明いたします。
ビザは全部で27種類
ビザは全部で27種類あり、大まかに分けると以下の3つに分けられます。
▪働くことが目的のビザ
このビザには「外交」「技能」「研究」「教育」「教授」「芸術」「医療」「法律・会計」「興行」「技術・人文知識・国際業務」「企業内転勤」「経営・管理」「公用」「報道」「宗教」があります。このビザを取得することで、機械工学の技術者やデザイナー、看護師、画家、スポーツ選手、俳優、大学教授として日本で働くことができます。
▪就労以外が目的のビザ
このビザには「文化活動」「研修」「留学」「短期滞在」「家族滞在」「特定活動」があります。このビザを取得することで、研修生として日本の文化などを学ぶことができ、留学やワーキングホリデーを目的として滞在できます。
▪身分や地位に着目したビザ
このビザには「永住者」「定住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」があります。このビザは就労活動に制限がないので職種の選択肢が広く、転職することも可能です。日本人と同等の扱いを受けられるので、3つのビザの中でも自由度の高いビザといえます。ビザの手続きは行政書士へ依頼することをおすすめします。
外国人の各種申請を専門としている行政書士なら、多くの実績と経験があるので安心です。
札幌で行政書士をお探しなら、飛澤行政書士事務所をご利用ください。札幌市北区にあります飛澤行政書士事務所では、在留資格(ビザ)の申請、在留期間更新、在留資格変更、永住許可、帰化許可(国籍取得)支援など、各種申請手続きを承っております。札幌だけでなく道内、国内、海外からの依頼も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
札幌でビザの申請・変更・更新手続きなら 飛澤行政書士事務所
札幌市北区の飛澤行政書士事務所では、外国人のビザや在留資格に関する手続きや、遺言書、遺産分割協議書などの相続に関する手続き、会社設立や起業に関する手続きなど、法律に関するサポートをしております。